

私達しいのみは、つぎの四つのテーマをかかげて活動を続けてきました。
-
1. 地域の中にいろんなサービスを配置すること。
身近なところに、障がいのある子ども達の成長を支え、
大人になってからも、毎日の日常生活を支え、仕事につくことを支え、一緒に笑ったり悩んだりできる環境を整えていきます。 -
2. いろんなサービスを計画的に利用できるようにすること。
一人一人の障がいにみあった、いろんなサービスが安定して継続して利用できるようになってはじめて地域生活が可能になります。 -
3. 支援する側のたゆまぬ研修。
障害者福祉はまだ始まったばかりです。多種多様な障がいに対応できるように支援する側の量と質の向上が求められています。 -
4. 障がいのある人達を地域の一員とする社会づくりを。
いろいろな職業の人たち、子ども、大人、高齢者の人達、個性豊かな人達、それらの人々がお互いに認めあって生活する地域を
つくり、障がいのある人も、その中の大切な一員となるようにしていきます。

6月
7月
「障害者地域生活支援拠点整備事業」が承認され(町議会)
「はんだか障害者地域生活支援事業所」改修を開始
「しいのみホームヘルプ事業」(支援費制度)を開始
10月
小規模作業所を旧保健センターより移す
「居宅介護事業」、「重度訪問介護事業」認可
6月
「地域活動支援センターⅢ型事業」、「就労移行支援事業」、「就労継続支援B型事業」認可
4月
「相談支援事業(障害児相談、特定相談)」認可
4月
「児童発達支援事業」、「放課後等ディサービス事業」、「保育所等訪問事業」(多機能型30名)認可

一生を地域で生活するために、しいのみは様々な角度から支援を行っています。


-
しいのみ相談支援事業所
〒910-0254
しいのみホームヘルプ事業所
はんだか就労支援事業所
福井県坂井市丸岡町一本田35-41
電話番号 0776-68-1316
-
いぬいホーム
〒910-0236
福井県坂井市丸岡町本町4丁目17番地
電話番号 0776-67-5810
-
たにまちホーム
〒910-0245
福井県坂井市丸岡町谷町1丁目16番地
電話番号 0776-66-1139
-
子ども発達支援センター
〒910-0242
こぶし園
福井県坂井市丸岡町西里丸岡15-6
電話番号 0776-68-0524

「オーレック芝刈機」
NHK歳末たすけあい助成金を福井県共同募金会より受け、オーレック式芝刈機を購入できました。ありがとうございました。作業で管理している公園の芝刈り等に利用させていただいています。

「食堂テーブル」
坂井市共同募金会から助成金を受けて食堂兼休憩・談話室に食堂テーブルを5脚を購入することができました。食事や休憩・談話が快適にできるようになりました。ありがとうございました。

「米粉製粉機」他
ふくいの逸品創造ファンド事業助成金を公益財団法人福井産業支援センターからを受け、米粉製粉機、オープンレンジ、冷凍庫等を購入いたしました。米粉を使用した洋菓子「恐竜シリーズ」を製作、販売することができました。ありがとうございました。

「送迎用車両」
ハイエースワゴン
福井県の障害者自立支援基盤整備事業の助成金を受け、送迎用車両を購入することができました。ありがとうございました。
「かきもち工場」
福井県の障害者自立支援基盤整備事業の助成金と坂井市のご協力を得て、かきもち工場を作ることができました。ありがとうございました。
「運搬用の
軽自動車」
坂井市共同募金会から助成金を受けて運搬用の軽自動車を購入することができました。ありがとうございました。
子ども発達
支援センター
「壁の修復」
日本財団から助成金を受け、子ども発達支援センター「こぶし園」の台所、階段付近の壁を修復させていただきました。ありがとうございました。
「RIKOH imajio
ネットワーク対応
デジタルフルカラー
複合機」
NHK歳末たすけあい義援金の配分指令を福井県共同募金会より受け、カラーコピー機を購入することができました。ありがとうございました。
「ハスクバーナ製
自走式芝刈り機」
NHK歳末たすけあい義援金の配分指令を福井県共同募金会より受け、自走式芝刈り機を購入できました。ありがとうございました。作業で管理している公園の芝刈り等に利用させていただいています。