社会福祉法人 しいのみ共生会

はたらく ーはんだか就労支援事業所ー

「障がいがあっても働きたい。でも、一般の会社は不安だ、難しい」という方や、日常生活の質の向上のために、訓練を通して社会の中で働いたり、生活していけるよう支援していきます。

事業紹介

就労継続支援B型(非雇用)

生産活動その他の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力向上のために必要な訓練やその他の必要な支援を行います。

以下の方が対象となります。
〇 就労経験がある者であって、年齢や体力の面で
  一般企業に雇用されることが困難となった人
〇 就労移行支援事業を利用したが、
  B型の利用が適当と判断された人
〇 50歳に達している人又は障害基礎年金1級受給者

利用者 Aさんの場合

Aさんは、家が少し遠いので、朝7時半ごろ送迎バスに乗って来所します。朝礼でその日一日の仕事の内容を聞いて作業をします。
この日の午前は近くの公園の清掃活動です。お昼になると昼食サービスがあるので、みんなとお弁当を食べます。午後は、自主製品のせんべいを作ります。毎月、働いた分のお金(工賃)がもらえるので、次は何を買おうか楽しみにしています。午後4時になるとみんなで掃除を行います。
終礼をした後は、バスに乗って自宅に帰ります。

生活介護

日中において、生産活動又は創作活動の機会の提供、生活等の相談・助言等の日常生活上の支援、掃除や調理等の家事支援、食事や入浴等の介護など生活能力又は身体機能の向上のための必要な援助を行います。
常時介護等が必要な者として以下の方が対象となります。

以下の方が対象となります。
〇 障害支援区分が区分3以上である人
〇 年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が
  区分2以上である人
〇 生活介護と施設入所支援との利用の組合せを希望する
  ものであって、障害支援区分が区分4(50歳以上の
  者は区分3)より低い者で、サービス等利用計画案を
  作成する手続を経た上で、市町村により利用の組合せ
  の必要性が認められた人

利用者 Bさんの場合

Bさんは、送迎バスに乗って朝8時25分ごろに来所します。その後、荷物の整理を行い、看護師による健康チェックを受け、お弁当の注文をお願いし、朝礼の8:35まで自由に過ごします。
朝礼後は、その日のプログラムに沿って、午前中は軽作業、午後は生活介護プログラムを受けます。生活の質を高める支援内容や、お天気のいい日には外出、また季節ごとのイベントを開催し、生活介護のメンバーのリズムに合わせて行動します。毎週水曜日の午前中に入浴も行っています。
終礼前には、就労支援継続B型の利用者さんと一緒に掃除も行い、またバスに乗って帰宅します。

就労移行支援(平成31年4月~現在休止中)

ページの先頭へ戻る

作業内容

障がいに応じて、様々な作業があります。大変な作業もありますが、少しずつ覚えていってもらいます。
毎月1回、工賃(働いた分のお給料)の支払いがあります。

軽作業

地域の企業から軽作業を請け負って行っています。室内での作業になります。一つ一つが大切な商品であることを意識しながら、作業を行っています。

【作業例】
○カーテンフック組立
○箱折り
○シールの除去
○袋入れ作業
○巾着袋の紐通し
○保冷材の洗浄
○カレンダー、ゴミ袋の袋詰め
○箱の組立
○ラベルはがし
○その他

外作業

公園の芝の管理や清掃活動を通して、体力、精神力の向上を目指しています。

○ゆりの里公園のトイレ清掃

公園に来られる方々が
快適に過ごしてもらえるよう
トイレをきれいにしています。

○地域の公園の芝管理や清掃

子どもたちが安全に、安心して、
快適に遊べるよう行っています。

自主製品作り

福井のコシヒカリの米粉を使ったせんべいやかきもちを作り販売しています。商品の袋作りや納品作業などもしています。
自分たちが作ったものが、地域で売られていることにやりがいをもって取り組んでいます。

○せんべい焼の作業

せんべいの焼き、焼いたせんべいの計量、袋詰め、片付けなど

○かきもちの作業

もち米洗米、むし作業、焼きの補助、計量、袋作り、納品補助作業など

○マット編み作業

靴下の輪っかで、敷物などを作製し、販売します。

○和風小物製作作業

ミシンなどを使って、カバンや小物入れを製作して販売します。

商品紹介とお買い物はこちら

ページの先頭へ戻る

1日の流れ

★利用時間 8:30~16:00(土・日・祝日は除く)

 8:35~ 9:00  ラジオ体操・朝礼・朝の掃除(当番制)
 9:00~12:00  作業・個別プログラム(適時休憩あり)
12:00~13:00  昼食休憩(給食サービスがご利用できます)
13:00~16:00  作業・個別プログラム(適時休憩あり)
16:00~16:10  夕方の掃除(当番制)
16:10~16:15  終礼

就労継続支援B型、生活介護を利用される方は送迎サービス、給食サービスを利用できます。
詳しくはお問い合せください。
就労系サービスに関するお問い合せとご相談は… Tel. (0776)68-1316 受付/月〜金曜 9:00〜17:30

ページの先頭へ戻る